ぬぅまローグとは

自己紹介✧ぬぅまローグ(pneumalogue)

✧職業: 子どもの「体」「心」「声」が尊重される仕組みづくり ✧出身: 「自由の国」の世界都市在住の機能不全家庭 ✧略歴: 4歳〜:父の猥褻+母の体罰など×恵まれた環境 真夜中に目が覚めたら父親から猥褻を受けており、抵抗し逃げたが、母親から...
雑記

『無名の人生』を見ようと思った理由

鈴木竜也監督のアニメ映画『無名の人生』を新宿武蔵野館で公開日の5月16日に観る予定です。 「“誰にも本当の名前を呼ばれることのなかった男”の波乱に満ちた100年の生涯」。その一文に、私はそれが他人の物語とは思えませんでした。 「本名」に感じ...
雑記

🌝満月の感謝 4/28〜5/12・後編

🌝4時代起きの習慣が定着している。隣人の生活音で夜中に何度も起こされるストレスはあるものの、早く起きることで、他人との生活リズムが被らず、自分の時間をたくさん取れていい。 🌝片付けの習慣。書類を整理していたら、締め切りが近い手続きに気づいた...
雑記

西洋ヴィーガン:肉食の次は菜食、新たな文化的強要

最近、改めて思うのは――私は毎朝飲む具だくさんの味噌汁に助けられている、ということ。乾燥野菜やきのこを含めて、一杯で20〜30種類の食材を摂るのが日課です。これは、私なりの「体を労わる」方法ですが、作るのも簡単なので文字通り朝飯前。 正直言...
雑記

🌝満月の感謝 4/14〜28・前編

満月期に1ヶ月を振り返り、感謝することをまとめる習慣を続けています。🌝家の外に小さな庭で、季節折々の植物やオタマジャクシなどの成長を観察できたり、ピクニックを楽しめること。 🌝有元葉子さんのブランド「ラバーゼ」の浅ザルとプレートが、ざる蕎麦...
雑記

整体 壊れた世の中で、体と心を労わる小さな一歩

整体院 20年以上前から慢性的な首こりがある40代女性が、整骨院に行ってきました。ストレートネックを治すためのマッサージや矯正をしていただいたら、ものの20分で姿勢と首の動きが良くなりました。でも首の痛みに関しては長期的に治療が必要です。 ...
雑記

散歩すると小さな発見が楽しい。元さんぽ嫌いの歩くモチベ

今朝、散歩したらいいことが2つありました。元さんぽ嫌いの私に伝えたい。 採れたて野菜の直売所を発見 朝9時半頃、近所を散歩していたら、住宅街の中に畑があり、採れたて野菜が直売所で売られていました。しかも減農薬。わさび菜、ケール、蕪、ほうれん...
雑記

九星気学、四柱推命、MTBI、ドーシャ

誕生年月日と時間から、私の九星気学および四柱推命のプロフィールをChatGPTにまとめてもらったら、全て当っているだけでなく、私のMBTI(INFP)とアーユルヴェーダのドーシャ(ヴァータ・カパ)とも辻褄が合う。生まれた瞬間に運命や性格まで...
雑記

人好きな良い人を演じてしまう自分に困惑する人間不信な我

土用最終日の5月5日、心にもないことを言ってしまい後悔する、という悪い癖をまたやってしまう自分に困っています。 お弁当を作りに台所に行ったら、シェアハウスの新人に出会した。話の流れで、彼女からの「今度一緒に飲みましょう」という誘いに私は乗っ...
雑記

生理ストレス解消 固い物を噛み砕け 軟骨ゲンコツ煎餅

月経に伴うストレスを解消する一つの方法として、固いものを噛むという方法が、私の中では有効である。鶏の軟骨(やげん軟骨ともいう)、げんこつ(膝の骨)や、煎餅などがいい。軟骨やげんこつは、スーパーなどに時々売っていたりする。煎餅の中でも「げんこ...
雑記

春土用の過ごし方:ジブリみたいなアニメ鑑賞

土用と生理予定日の遅れのダブルパンチで、不安とイライラが治らない。 ストレスから気を紛らわすためにアニメ映画を2本連続で観ました。 「おおかみこどもの雪と雨」狼と人間の間に生まれた男女の子どもを、夫(狼の混血)を亡くした後に独りで育てる人間...