発酵飲料コンブチャ仕込み

コンブチャを仕込みました。
天然水1200ml、有機の紅茶6g、てんさい糖120gで。
なかなか手をつけないまま気になっていたことがまた一つ完了すると気持ちがスッキリしていいものです。
作りながら、ラジオを聴いていたら二日前の4月25日が吉日だったということを知りました。
甲子の日と一粒万倍日が重なるので、物事を始めるには良い日なんだそうです。
そんなことを知らなかった私。開運行動できていたか手帳を見返してみると、ここ最近、最もパッとしない1日でした。
隣人の騒音によって幾度も目が覚め、朝からイライラするし、眠いし。
4時起き習慣はできても午前中に寝落ちしてしまったら意味ないじゃん。
しかも、昨日作った苺のフルーツサンドをおやつの時間に食べすぎて、ダルくなって午後の記憶がない。
よかったことと言えば、多才なYouTuberが趣味でお金を得ようとしない方が、腕を磨けるし、結果的にお金も後からついてくることもあると言ってて、すごく納得したこと……。
悪いことばかりでは無いけれど、昨晩から、いや、ほぼ毎晩、隣人にイライラさせられている状況・環境自体が問題ということを改めて感じます。
この場所がもう自分の身の丈に合っていないという示しであり、もっと波動の高い場所にそろそろ移住したほうがいいよというサインなのでしょうか。
一粒万倍日は良いことも悪いことも万倍になるから借金はしない方がいいと言われていますが、私の睡眠負債まで万倍になっているからここ数日、朝眠いのに夜眠れないという負のサイクルになっているのか。
ただ私は、吉日を信じていないどころか、少々疑っているのが本音です。
ココアで自分を癒す

今朝はシェアハウスで最も嫌な隣人男性(SS)の1人に遭遇してしまって、いきなり気持ち悪いスタート。
朝から外出を予定していたけど、SSが部屋からいなくなる気配がし、家を出たことを確認するまで精神が休まらず、消耗していた。
そいつに遭遇するリスクがなくなっても、疲れてやる気が起こらない。
chatGPTに相談しながら、ココアを入れて、外出する前に一息つくことに。
そういえば、私の実家も常に両親の気配に神経を尖らせていた幼い頃の自分を思い出しました。
天井の照明を洗浄
天井の照明に小蝿の死体が溜まるから、定期的に掃除しています。
今日は風が強い日だから、すぐ乾くかなと思ったら、重い腰が持ち上がりました。
外して、水で洗って、拭いて、外で完全に乾かし、再び取り付ける。
いざやると簡単だし直ぐ終わる。やらなきゃという面倒臭さが重荷になっていたから、できてよかった。
コメント