土用の過ごし方4/23(7日目)大きめな買い物

雑記

大きめな買い物①鉄フライパン

前から狙っていた鉄のフライパンを購入しました。

中華鍋のシェア80%を誇る山田工業のTAROという、家庭用にチタンの持ち手で軽量化したフライパンの24cm。

一枚の鉄の板を打ち出して日本の職人が手作業で作っているので、定価だと12,000円以上。

中古の美品が半額でフリマアプリに出品されたので、ChatGPTと相談しながら即決しました。

私はシェアハウスに住んでいるのですが、備え付けの調理器具はテフロン加工で、雑に扱われることもあり、すぐに表面が劣化するのが気になっていました。

鉄フライパンは重いものがほとんどですが、TAROは私が調べたものの中で一番軽いので、心に決めていました。

数千円の買い物は土用中の買い物にしては高額ですが、以前から欲しいと思っていたものは買うと決めていたので、衝動買いにはなりません。

なかなか出品されない人気商品で、中古の相場の範囲だったので、すぐに売れてしまう可能性が高く、土用後まで待つという選択肢はありませんでした。

大きめな買い物②スパイスミル

私はマサラチャイを頻繁に作るので、少量の香辛料を挽ける陶器のスパイスミルが欲しいとずっと思っていました。

私が欲しかったものは、大量生産されていないようで、簡単には手に入りません。仕方なくスパイスは粉を使用していました。

チャイに使う茶葉アッサムCTCが後一回分になり、次はどこの茶葉を買おうかネットで調べていたら、チャイ屋さんの動画にたどり着きました。

専門店だけに、大きな石臼でスパイスを潰していました。わかっちゃあいましたが、やっぱり引き立ての香辛料が一番いい香りがすると言います。

久しぶりに目当てのスパイスミルが中古で売られていないか検索していると、似たような小ぶりのスパイスミルを発見。

しかも元々欲しかったものよりデザインが好み。

フリマサイトで新品のものが定価より20%安く販売されていたので購入しました。

こちらもデザイン性が高く、安価ではありませんが、ごまやレモンなどにも使える凡庸性の高さと、使っている間も楽しい気持ちになることがイメージできたので、食べることが趣味である自分によっては良い買い物だと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました