土用

雑記

土用の過ごし方4/23(7日目)大きめな買い物

大きめな買い物①鉄フライパン 前から狙っていた鉄のフライパンを購入しました。 中華鍋のシェア80%を誇る山田工業のTAROという、家庭用にチタンの持ち手で軽量化したフライパンの24cm。 一枚の鉄の板を打ち出して日本の職人が手作業で作ってい...
雑記

土用の過ごし方 4/21(5日目)旬を楽しむ・清掃

2025春土用5日目 4月21日の過ごし方を記録します。 旬の野菜:ふき、じゃがいも 蕗の葉でふき味噌を作り、感動的な美味しさに仕上がりました。新じゃがいも(馬鈴薯)は雑穀米入りのご飯と一緒に炊きました。蕗味噌の苦味と、新じゃがのホクホク感...
雑記

土用の過ごし方 4/19(3日目)

2025年の春土用3日目(4月19日)はこんなふうに過ごしました。 手帳を朝4時起き仕様に 最近4時起き(3時台起きの時もある)なのに、手帳が5時起き仕様になっていたので改良しました。 朝食の時間を見直し 5時半に味噌汁を飲んでいたのだけど...
雑記

土用の過ごし方 4/18(2日目)整理整頓など

昨日から始まった春の土用を意識した行動を記録しいます。 机と本棚を整理整頓 机の上の物を棚に収納し、拭き掃除が楽にできるようにしました。 Linktreeに登録 複数のアカウントをまとめてみました。出店する時、フリマアプリの出品中の物や、イ...
雑記

土用の過ごし方 4/17(1日目)浄化・生花

今日4月17日から始まる2025年の春土用を意識した行動を記録します。 浄化・清掃・片付け ✔︎リュックとポシェットをつけ置き洗浄→天日干し ヒノキ 花粉が減って、外で干せるようになり、気持ちがいい ✔︎浄水用ピッチャーを洗浄 シュンガイト...
雑記

春土用2025年4月17日〜5月5日準備・過ごし方

この記事は、5つ目の季節「土用」の基礎的なことをわかっている人に向けて、私はこんな土用の準備をしましたという具体例を綴ります。記事の最後に「土用の基礎知識リンク集」を載せておくので、初心者の方はそちらをどうぞ✴︎ 土用前(今〜4月16日まで...